風とカモメの街に暮らして(2)

風の強い海辺の街に暮らして20年余りになります。

歯科医との闘い

長い間、Gooブログにアクセスできませんでした。

今日は、アクセスできました。

このように、たまにアクセスできる日があるので、時々、試してみています。

 

さて、歯医者の訴訟の件は、2件ともSolicitor(事務所)に断られたので、勝つ見込みがないのかと、諦めました。

Hygieniestの治療した(というか、前歯を折った)費用の78ポンド(15千円ほど)だけRefundすると言うメールが来ましたが、未だに、Refundしてくれていません。

 

本当に何と不誠実な歯科医院だろうと思います。

入れ歯は、どうにも合わないので、今、やり直ししてもらっています。

 

こちらで、歯の治療をするのは、並大抵ではありません。

インプラントも考えていますが、先日行った歯医者では、コンサルテーションとして、85ポンド、取られたのに、まるで、インプラントのことを、全く知らない素人みたいな歯医者でした。

人に勧められて行ったのですが、インプラントを出来る歯医者さんが、コンサルしてくれなかったので、時間とお金の無駄でした。

 

夫がComplain メールを書いてくれて送ったら、すぐに電話があり、こちらの歯科は、直ぐに、Refundすると、言って、私のカードナンバーを聞いてくれました。

 

まだ誠実な歯科医だったのだなと思います。 

 

日本に帰ったら、やらなければいけないことが、結構たくさんあります。

今年初めから、りそな銀行などでのオンラインで残高も見ることができなくなりました。

それで、日本の銀行を別の銀行にお金を移動したり、わずかな年金ですが、振り込み先を変えないといけません。

 

マイナンバー制度になって、果たして、国保に加入できるかどうかもわかりません。

毎年、税金を納めているから大丈夫だとは思いますが。

いろいろ制度が変わって不安が募ります。